カテゴリー:教育
183 雲の向こうには必ず青空がある 第41回一色小卒業式
2024年3月19日(火)9時半から、葉山町立一色小学校で、第41回卒業式が行われた。国家斉唱のあと、森山直太朗の「さくら」のBGMが流れる中で、高梨小百合校長から一人一人に卒業証書が渡された。卒業生は証書番号3305…詳細を見る172 未来に向けた新しい学校を! コミュニティスクール 一色小部会
2024年2月14日、コミュニティスクール学校運営協議会の一色小学校部会が、10時半から一色小学校で開かれた。出席は、高梨校長、福田教頭、運営協議会委員の金山さん、坂本さん、鈴木さん、市川さん、中川と教育委員会学校教育…詳細を見る161 本音で語り合い 小中一貫校を一日も早く創ろう! 葉山の子ども達のために
12月18日(月)15時~17時、葉山中学校視聴覚室で、令和5年度葉山中学校区教育懇話会が開かれ、葉山中学校、葉山小学校、一色小学校、上山口小学校のPTA役員、学校運営協議会委員など教育委員会、教員を含めて30名が出席…詳細を見る160 「ハイッ!」という返事を忘れていた 見守りの子ども達から学ぶ
私達が一色小学校の見守りを始めたのは、2012年5月に東京の勤務を卒業してからだ。自宅の私道を出ると、横断歩道があり、下山口方面から石川橋を渡ってくる子ども達や御用邸方面から一色橋を渡って、正門に向かって通学してくる子…詳細を見る159 人と自然と社会をつなぐ オーシャンファミリーがクラウドファンディング
1984年、海洋生物学者モイヤー先生が、自然体験教育を行なう「三宅島サマースクール」をスタートし40年、噴火により2002年から、海野夫妻が拠点を葉山に移し、「オーシャンファミリー」として、葉山での活動を始めた。 …詳細を見る153 葉山のコミュニティスクール 先行する一色小学校
11月1日、コミュニティスクール学校運営協議会の一色小学校部会が、10時半から一色小学校で開かれた。出席は、高梨校長、福田教頭、金山PTA会長(CSディレクター)、運営協議会委員の鈴木さん、市川さん、中川の6名。 …詳細を見る147 第41回一色小学校運動会開催 だれでも元気になれる!
10月21日(土)9時10分から11時40分、第41回一色小学校運動会が開催された。天候は晴れ時々曇りの下、子ども達は510名、職員50名が参加し、保護者も前回二人までからオープンになって約1,000名が集まった。 …詳細を見る143 そろそろ葉山も村から脱皮しよう 学校運営協議会 一色小部会
9月12日、学校運営協議会の一色小学校部会が、10時半から一色小学校で開かれた。出席は、高梨校長、福田教頭、金山PTA会長(CSディレクター)、坂本元PTA会長(CS地域コーディネーター)、運営協議会委員の鈴木さん、市…詳細を見る138 シンポジウム&交流会「地域ぐるみで葉山の子どもたちのためにできること」 坂本直子
葉山コンシェルジュ倶楽部会員の坂本直子さんから、メッセージが届きました。 9月に社協と共催でシンポジウム&交流会「地域ぐるみで葉山の子どもたちのためにできること」を開催することになりました! コミュニティス…詳細を見る123 表情にあわせて「おはようございます!」 一色小学校児童見守り
毎朝、近くの横断歩道で、一色小学校の子ども達の見守りをして、いつのまにか12年目になる。子ども達に、「おはようございます」「いってらっしゃい」と声をかけている。 子ども達は、いろいろな状況を背景に通学してくる。す…詳細を見る115 葉山中学校区一色小学校部会 コミュニティスクールへの道
昨年度までは、一色小学校学校評議員会という形であったが、今年度からは、小中一貫教育の推進という方針の下、葉山中学、葉山小学校、一色小学校、上山口小学校を対象に、葉山中学校区合同学校運営協議会(コミュニティスクール)とい…詳細を見る108 葉山の小中一貫校を急げ 社会の変化に追いつけない
5月9日3時より教育総合センターにて、第1回葉山中学校区合同学校運営協議会が開かれた。出席は学校運営協議会委員33名、教育委員会職員。教育総務課虫賀課長より「新しい社会と学び」が説明された。 …詳細を見る