hayamadandyの記事一覧
160 「ハイッ!」という返事を忘れていた 見守りの子ども達から学ぶ
私達が一色小学校の見守りを始めたのは、2012年5月に東京の勤務を卒業してからだ。自宅の私道を出ると、横断歩道があり、下山口方面から石川橋を渡ってくる子ども達や御用邸方面から一色橋を渡って、正門に向かって通学してくる子…詳細を見る159 人と自然と社会をつなぐ オーシャンファミリーがクラウドファンディング
1984年、海洋生物学者モイヤー先生が、自然体験教育を行なう「三宅島サマースクール」をスタートし40年、噴火により2002年から、海野夫妻が拠点を葉山に移し、「オーシャンファミリー」として、葉山での活動を始めた。 …詳細を見る158 葉山駅伝タスキと心を繋ぎ575人が平和への祈り
第39回葉山駅伝は、12月10日、日曜日、一色小学校周辺の周回コースで開催された。天気は、晴れ気温15度、湿度50%、風速0m/sの絶好の日和であった。 今回120(昨年103)チームのエントリーで、参加は115…詳細を見る157 葉山駅伝2023監督会議開かれる 118チームが参加 590人が走る
葉山駅伝2023、12月10日開催まで、2週間前となり、毎回、行なわれる駅伝監督会議が、11月26日(日)、一色小新館301(受付)、201(会議場)で行なわれた。3時~4時は小学生・ファミリーの部、4時~5時は一般・…詳細を見る156 魚寅 よき葉山を支えて130年
葉山で、お寿司屋さんと言えば、いまはいくつかの店があるが、かつては東京方面から来る人達にとっても魚寅だった。いまの店舗になって、お寿司を中心にした和食のお店になって18年、それまでは所謂、お寿司屋さんだった。 創…詳細を見る155 スポーツで地域を繋げたい 葉山駅伝2023は119チーム693名がエントリー
12月10日開催の葉山駅伝2023の参加プログラムも出来上がり、11月12日に一色小学校で行なわれた全体会議で運営が確認された。 第39回葉山町民駅伝大会は、119チームがエントリーし、補欠選手103名、監督を含…詳細を見る154 文化は町民が創る、町は施設を作って欲しい 第57回葉山町文化祭
葉山町文化協会主催による第57回葉山町文化祭が2日~13日まで開催される。今日3日は、葉山町福祉文化会館で、文化祭の一環として「葉山わいわいフェスタ」が行なわれ、葉山観世流謡曲会は、仕舞、杜若に中川が出演した。地謡は、…詳細を見る153 葉山のコミュニティスクール 先行する一色小学校
11月1日、コミュニティスクール学校運営協議会の一色小学校部会が、10時半から一色小学校で開かれた。出席は、高梨校長、福田教頭、金山PTA会長(CSディレクター)、運営協議会委員の鈴木さん、市川さん、中川の6名。 …詳細を見る152 葉山駅伝協賛 前年クリア
9月16日(土)から葉山駅伝に協賛していただいている葉山全域と一部逗子の企業、商店、団体の訪問が始まった。協賛チーム6名が、毎週末4回の訪問を10月16日まで行い、128店(前回129店)から544,000円(522,…詳細を見る151 青空の下ビールが飲みたくなった ビッグ ハヤマ マーケット
葉山町商工会の実行委員会により、10月28日、9時半~15時、森戸神社境内で、2023ビッグ ハヤマ マーケットが開催された。このイベントは今回33回目を迎え、飲食を中心に43のブースが出され、晴天下に多くの家族連れな…詳細を見る150 謡いは奥が深いのであきさせない 葉山観世流謡曲会 村上邸能舞台
葉山観世流謡曲会では、毎月第2、3木曜日午後、図書館2階の和室で、研謡会、翠謡会という名称でお稽古会を行なっている。加えて、春の会、浴衣会、秋の会として、研修会も行なっている。 今回、秋の会を…詳細を見る149 「誰一人マイナスの話しをしない」ダンハウスのバーベキュー
ダンハウスでは、毎年、家を建てたオーナーさんを招待しバーベキューを行なっている。今年は10月22日(日)12時から4時まで、逗子のダンハウス中庭で、会費1.000円で開催された。 30年以上前…詳細を見る